AquariumShop A&K
 
千葉県印西市将監の 熱帯魚 アクアリウムショップ A&K(エーアンドケー)へようこそ

☆ 外部フィルター(濾過) ☆
【外部フィルター】

設置・メンテナンスは、上部フィルターに比べやや面倒です。

水槽の下に、フィルターの格納スペースが必要です。

エーハイムのクラッシックタイプ以外は、水槽の底より外部フィルターの上部が下になるように
設置してください。
エーハイムのクラッシックタイプは、水槽の底より外部フィルターの底が10cmほど低いと
使用可能ですが、負荷は掛かります。

酸素が不必要な濾過バクテリアが繁殖します。(ウェットアンドドライを除く)

水槽内に酸素を送り込まないため、水草には適した水槽環境をつくりますが、
高温時に酸欠の可能性がありますので、エアレーション等の対応が必要です。

騒音振動が少なく、寿命の長いフィルターです。
(10年程度で一部パーツ交換をすると、問題なく更に10年程度使用できます)

濾材容量に対して効率の良い濾過ができます。

水草やあらゆる魚の飼育に適します。

海水魚・大型魚の飼育の際は、外部フィルター・サブフィルター(プレフィルター)の併用で
大幅に濾過効率が上がります。

水草水槽の場合は、底面フィルターとの併用をお勧めいたします。
【外部フィルターあれこれ】

「適合外部フィルター」
よくこんな記載がありますが、水槽の水量に対しての一般的な表示です。
飼育魚の種類・サイズ・数で異なります。ワンサイズ上のフィルターがお勧めです。

「水流の強弱」
強い水流を好む生体、弱い水流を好む生体、生体に合わせフイルターの選定をお勧めいたします。
原産地・採取地が参考になります。
水流が強いと濾過能力が上がるような記載もありますが誤りです。

「濾過について」 (生物濾過 物理濾過)
●生物濾過
バクテリアの力を借り、アンモニア・亜硝酸・亜硝酸塩・不純物の分解をします。
なるべく濾過経路が長いほうが、濾過能力は上がります。濾材が多いに越したことはありません。
水流が強すぎると、バクテリアが定着しにくくなります。
●物理濾過
水流が速ければ、多くの不純物が濾過されます。またマットが細かければ効率はよくなりますが、
目詰りを起こします。水流が速くバクテリアの定着が遅いと、濾過サイクルが乱れます。
アンモニア・亜硝酸・亜硝酸塩いずれかの中毒を起こします

「外部フィルターのメーカー」
外部フィルターのデーターを元に、フィルターの優劣の記載がありますか??
漏水するメーカー、フィルター内でバイパスするメーカーは論外ですが、それぞれ利点があります。
(フィルター内でバイパスとは、フィルターに入った飼育水が、濾過材を通過せずに水槽に戻ります)
ほぼ同等の水量のフィルターを比べ、水量が強いから良いフィルター、弱いから良くない。
このような記載に振り回されないでください。
濾過経路が長く、濾過材が飼育水の通過し難いものの場合、当然水流は弱くなります。
【中古の外部フィルター 外部フィルターの保存】

一度使用した外部フィルターを保存する際は、
満水の状態で給・排水口をビニールテープなどで塞いで保管してください。
一度使ったO(オー)リングは乾燥すると劣化が進みます。夏場は1週間程度で使えなくなります。
中古の外部フィルターを購入する際は、フィルターケースO(オー)リング、タップO(オー)リングなどは交換するべきでしょう。
【どこのメーカーのどんなフィルターがよいですか】

よくこんなご質問をいただきます。多数のメーカーと取引がありますのでメーカー名は差し控えますが、
ドイツ製の「E」、イタリア製の「P」、アメリカ製の「F」などがお勧めです。
歴史が長く、使用実績も豊富で、安心してお使いいただけます。
10年程度で一部パーツ交換をすると問題なく、更に10年程度使用できます

残念ながら日本のメーカーとUSAのT社は、中国製で問題も多いようです。
唯一日本のN社の中国製外部フィルターは、3社には劣りますがお勧めできます。

日本人は新製品に弱いようですが、販売されて3年くらいは待つべきでしょう。
まして、マイナーチェンジを繰り返す商品は避けるべきです。

構造が単純なこと、交換パーツが手に入りやすいことも重要です。
【外部フィルターの水量が落ちた・少なくなった】

濾過材、特に細めマットが目詰まりしていませんか。

生物濾材の大小でも水流は変わります。

ホースがつぶれていませんか。特に曲がったところを確認してください。エルボコネクター ホースケーシングで解消できます。

フィルターの上部から吸排水するタイプの場合、水槽の底より外部フィルターの上部が下にありますか。
吸水部がフィルター下にあるタイプでも、水槽の水面よりフィルター上部を10cm以上下げてください。

インペラーを交換したほうがよいですか。
インペラーを交換しても周波数以上には回転しませんが、
濾過層の最上段に細目マットが入っていない場合、濾材の細かい欠片がインペラーやスピンドルの摩耗を
早めます。ご確認ください
【外部フィルターにエアーが貯まる】

停電後モーターは回っているが、吸排水しない。

「エアーの貯まる原因」

●濾材が新しい場合、濾材に含まれる空気が徐々に出て来ます。電源のON/OFFを繰り返しエアーを抜く。フィルターを揺する。

●吸水ストレーナーの近くにエアーレーションがありませんか。

●フィルターの上部から吸排水するタイプの場合、水槽の底より外部フィルターの上部が下にありますか。
吸水部がフィルター下にあるタイプでも、水槽の水面よりフィルター上部を10cm以上下げてください。

●吸水ホースに緩みはありませんか。ホースバンドで固定してください。
【飼育水の透明度がない】

セットアップ後で生体がいない。または、3日以上給餌していない。このような場合はかなり透明度が上がるはずです。

●給餌量が多くないですか。

●細目マットが入っていますか。

●フィルターは適切サイズですか。

一部中国メーカー製は、ショートカットすることがあるようです。メーカーにお問い合わせください。
※ショートカット:吸水した飼育水が濾材を通過せずに排水される状態。
【フィルターに、糞や残餌を多量に吸い込んでしまう】
【稚魚を吸い込んでしまう】


底砂がある場合は、底面フィルターが効果があります。
底砂を濾材として使えます。飼育水の透明度は飛躍的に上がります。

スポンジプレフィルターも手軽です。

メニュー
現在、店舗は休業しています
周波数 
通販法に基づく表示 


NISSO(ニッソー)KOTOBUKI(コトブキ)  外部フィルター  
熱帯魚 淡水魚 海水魚 アクアリュウム 水草


↑ページトップへ戻る

熱帯魚 アクアリウムショップ A&K(エーアンドケー)
 〒270-2301
 千葉県印西市将監 30-4